ドラブロ ーバス運転士の徒然日記ー

バス運転士が日常の気になったコトやモノについて書き綴っています

健康

夜勤を含む交代勤務が及ぼす健康への影響

病院や介護施設をはじめ、コンビニやガソリンスタンドなど、昼夜問わず仕事が発生する勤務先では誰かが夜勤に入らなくてはなりません。JAMA Network Open誌のWebサイトで、2022年5月4日に不規則な勤務体系が健康に影響しないのかを調べた研究論文が掲載され…

健康寿命を延ばすための習慣とは?

気軽にはじめられる運動のひとつ「ウォーキング」は、中年の時期からコンスタントに継続しておくことで健康寿命を延ばすのに効果があるそうです。JAMA Network Open誌のWebサイトに、2021年9月3日に掲載された中年期の歩数が生命予後に与える影響についての…

人間が耐えられる高温多湿の限界温度とは

米ペンシルベニア州立大学(PSU)の研究により、湿度の高い環境で人が耐えられる気温の上限は、これまで想定されていたよりも低いことが明らかになりました。研究の詳細は、2022年6月28日付で科学雑誌『Applied Physiology』に掲載されています。 https://jo…

厚生労働省と環境省が屋外でマスクを外す基準を発表しました

6月から全国的に厳しい暑さとなっています。最高気温が連日のように35℃以上の猛暑日となるところも多くなるなか、SNSなどでは熱中症の危険を訴える声も相次ぎ、実際に救急搬送されておられる方も去年を大幅に超えるペースで増えていますよね。厚生労働省と環…

歯みがきは自分だけでは完璧にできないという調査結果が明らかになりました

ライオン株式会社は毎日の歯みがきを含めたオーラルケアについて、歯科専門家からみた生活者のオーラルケアと、実際に生活者が行っているオーラルケアについてそれぞれ調査を実施し、結果を公表しました。 「オーラルケアに関する歯科専門家調査」は、2021年…

気象病の半数以上の人が症状が起きやすいのはいつ?

アンケートサイト「ボイスノート」(運営会社:NEXER)は「気象病に関するアンケート」調査を実施し、その結果を姉妹サイト「ボイスノートマガジン」にて公開しました。この調査は2022年5月21日〜5月30日に、全国の男女ボイスノート会員計960名(20代以下・30代…

「サル痘」についてWHOが緊急事態を宣言か?

WHO(世界保険機関)のテドロス事務局長は14日、動物由来のウイルス感染症「サル痘」について「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」(PHEIC)に該当するかどうかを検討する緊急委員会を23日に開催すると発表しました。日本での感染者はまだ報告されて…

認知症予防に効果的な行動が実証されました

太陽生命保険は6月9日、「歩く」「頭を使う」「コミュニケーションをとる」ことが、認知症リスクの低下につながる可能性があることを発表しました。子会社の太陽生命少子高齢社会研究所とMCBIの共同研究によって明らかになりました。 news.mynavi.jp 認知症…

政府で歯科検診の義務化を検討開始するようです

政府がまとめている「骨太の方針」に、全国民に毎年の歯科検診を義務付ける「国民皆歯科検診」の導入に向け、検討を始める方針を明記することになったようです。 www.sankei.com 政府が6月上旬にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に、全国民に毎年…

梅雨時の睡眠と寝具に関する意識調査の結果が発表されました

睡眠に関わる製品およびサービスを提供するスリープテック・ブランドEmma Sleep Japanエマ スリープ ジャパン合同会社は、「梅雨時の睡眠と寝具に関する意識調査」を全国の20~59歳の男女1,050人を対象にインターネットで実施し、その結果を発表しました。 …

欧米などで新たな感染症の報告が上がっています

イギリスやアメリカで、新たな感染症「サル痘」の患者が相次いで報告され、SNSでも多くの関心を集めています。WHO(世界保健機関)は5月21日(土)時点で、12ヶ国から92人の患者が報告されたことを明らかにしました。 www3.nhk.or.jp ヨーロッパや北米では「…

「幸福」を感じるために維持すべきものとは?

休養時専用ウェアの開発、製造、販売を行っている株式会社ベネクスは、2022年5月16日(月)に、一般社団法人日本リカバリー協会の協力のもと、10万人を対象とした「リカバリー(休養)」に関する調査『ココロの体力測定 2021』のデータを活用し、「幸福度を…

子どもや若者たちの「急性内斜視」が問題になっています

黒目が内側に寄っている状態のことを「内斜視」と呼びます。今、子どもや若者を中心に「急性内斜視」が問題視されているそうです。 newsdig.tbs.co.jp 子どもの黒目が、内側に寄っている状態、「内斜視」と呼ばれます。今、子どもや若者を中心に「急性内斜視…

五月病だと感じた際に自宅でできる治し方が紹介されています

お風呂に関わる企画・開発・販売などを行うバスリエ株式会社は、同社が行った「五月病」に関するアンケートの調査結果を公表しました。この調査は2021年4月〜2022年4月にかけて、五月病に関心の高い男女200名を対象にインターネットにて実施したものです。 …

オミクロン株の後遺症に悩まされている方が増えています

MBSニュースで、新型コロナウイルスのオミクロン株に感染された方の後遺症について取材している記事がありました。国内の陽性者数は既に790万人を超えており、それと同時に今後も増えてくると考えられるのが「コロナ後遺症」です。デルタ株の時期には、嗅覚…

コロナ終息後も継続して行いたいことの調査結果が発表されました

2022年3月15日(火)、ライオン株式会社が2021年「新型コロナウイルス」に対する衛生行動意識調査の結果を発表しました。この調査は、2021年11月19日(金)~22日(月)に18~69歳の男女600名を対象に実施されたものです。 新型コロナ終息後も継続的に行いた…